章 |
概要又は主要な出来事 | | 源内の年齢 |
西暦 |
序 章 |
源内獄死。30年後、玄白「蘭学事始」執筆。 | | 52 |
1779 |
第1章 |
玄白が田村邸の源内を覗き、懇意に。 | | 29 |
1756 |
第2章 |
薬品会の回想。 | | 30 |
1757 |
第3章 |
源内の多重人格を検証。 | | |
|
第4章 |
源内の少年時代の回想。頼恭との出会い。 |
高松 |
12〜 |
1739 |
第5章 |
高松藩薬園勤務に。父の死。平賀源内と改名。 |
高松 |
22位 |
1749 |
第6章 |
藩でいじめに会い、池田と恋人に。 |
高松 |
|
|
第7章 |
池田と疎遠になり、やがて別離。椿の煙管。 |
高松 |
|
|
第8章 |
頼恭と結ばれる。長崎へ発つ。 |
高松 |
|
|
第9章 |
長崎。幸左衛門に世話になる。 |
長崎 |
25 |
1752 |
第10章 |
出島へ入り、カピタンらと交流。 |
長崎 |
|
|
第11章 |
幸左衛門から多重人格の事例。長崎を去る。 |
長崎 |
|
|
第12章 |
妹に婿を取り、藩も退役。 |
高松 |
27 |
1754 |
第13章 |
田村邸にドドネウス。酉の市に行けず。 | | 30 |
1757 |
第14章 |
玄白との元日と、有馬の回想 | | 31 |
1758 |
第15章 |
第二回薬品会。甫三との出会い。 | | |
|
第16章 |
初の桂川サロン。 | | |
|
第17章 |
純亭と蔭間茶屋へ。 | | |
|
第18章 |
玄白・純亭と桂川サロンへ。頼恭の参府。 | | |
|
第19章 |
初会主の薬品会で頼恭と再会。 | | 32 |
1759 |
第20章 |
目黒の下屋敷。復縁。 | | |
|
第21章 |
衆鱗図他の製作で高松へ戻ることに |
高松 |
33 |
1760 |
第22章 |
図譜は源内中心のプロジェクト。 |
高松 |
|
|
第23章 |
嫌がらせピークに。源内も襲われ、藩を去る。 |
高松 |
|
|
第24章 |
江戸に戻り、初の長崎屋行き。 | | 34 |
1761 |
第25章 |
桂川家で千賀。白壁町へ越し、春信と出会う。 | | |
|
第26章 |
東都薬品会の準備。退役願受理で頼恭との別離。 | | |
|
第27章 |
源内は薬や奇石の見立てで生計を立てる。 | | |
|
第28章 |
春信と懇意に。東都薬品会。 | | 35 |
1762 |
第29章 |
学術書と戯作の執筆を頑張る。 | | |
|
第30章 |
戯作者になり友人が変わる。梨春の発禁。火浣布。錦絵。 | | 36〜 |
1763 |
第31章 |
田沼の事情。錦絵を世に出す為に暦の会へ。 | | 38 |
1765 |
第32章 |
秩父の金山へ取り組む。 | | 39 |
1766 |
第33章 |
文吾のこと。よんすとんを買ったこと。 | | 41 |
1768 |
第34章 |
絵師や学者が蘭書を見に集う。金山は閉山。 | | 42 |
1769 |
第35章 |
猥雑な戯作も執筆。浄瑠璃執筆。 | | |
|
第36章 |
玄白は長崎屋で幸左衛門の医学書を借りる。 |
|
|
|
第37章 |
玄白との仲違い。カピタンの知恵の輪。 |
|
|
|
第38章 |
浄瑠璃初演。春信の死。 |
長崎 |
43 |
1770 |
第39章 |
二度目の長崎。真摯に翻訳と本草学へ向かう。 |
長崎 |
|
|
第40章 |
翻訳は行き詰まる。玄白がターヘル入手。 |
長崎 |
44 |
1771 |
第41章 |
西洋画を教わって描く。羊の件、桃源との諍い。 |
長崎 |
|
|
第42章 |
相良凧。江戸・中津藩邸前で玄白らと再会。 | | 45 |
1772 |
第43章 |
秩父鉄山開始。玄白の結婚。国倫が自殺未遂。 | | 46 |
1773 |
第44章 |
秋田へ。武助と出会う。 |
秋田 |
|
|
第45章 |
阿仁銅山検分。武助に蘭画指導。武助の江戸行きは不可。 |
秋田 |
|
|
第46章 |
大和町へ越す。武助が江戸へ出てくる。 | | |
|
第47章 |
福助を雇う。武助が解体新書の挿絵。玄白の子の誕生。 | | 47 |
1774 |
第48章 |
武助の素行が悪い。金唐革のアイデア。挿絵完成。 | | |
|
第49章 |
秩父鉄山は閉山。炭焼きと通船事業。武助への苛め。 | | 48 |
1775 |
第50章 |
武助は義敦に蘭画指南。玄白、国倫に息子のことを語る。 | | |
|
第51章 |
武助が家の物を勝手に質入れ。エレキテル修復へ向かう。 | | |
|
第52章 |
福助と冬の秩父。菅原櫛。田村の死。長崎へ行こうと決意。 | | 49 |
1776 |
第53章 |
エレキテル修復に成功。 | | |
|
第54章 |
体験会。雨で小浜藩の会が失敗。武助の女遊びが酷い。 | | |
|
第55章 |
武助は秋田へ帰される。田沼から建築・造船を学べと。 | | 50 |
1777 |
第56章 |
弥七の偽エレキテル事件。 | | |
|
第57章 |
武助が江戸へ戻る。皆で酉の市へ。 | | 51 |
1778 |
第58章 |
中良の浄瑠璃が受ける。花見の上野で武助と出会う。 | | 52 |
1779 |
第59章 |
福助の死。 | | |
|
第60章 |
橋本町へ。田沼の計画は、源内のオランダへの密航。 | | |
|
第61章 |
武助は乱暴され腕を折り、永遠に秋田へ帰った。 | | |
|
第62章 |
田沼の依頼書を久五郎に見られ、斬る。 | | |
|
第63章 終 |
入牢し、死す。 | | |
|